
寒くなったり、暖かくなったり
まさに三寒四温という季節の変わり目ですなぁ~。
というワケで、久しぶりの72でございます。

お題はハセガワの強風です。
二重反転プロペラのプロトタイプ。
この強風が原型となり、紫電へと改良され
大戦末期の紫電改という名機が生まれたことはご存知の通りです。
デカイのばっか作ってたので……とりあえず、パーツがちっちぇ~~(笑)……く感じる。



プラのジャンクとそこら辺にあった銅線なんかで雰囲気造り。



48と32の影響か、少しディティールアップしたいという
ジレンマが……(笑)




いろんなサイトを見乍ら観察して、それらしく作った次第でございます。
シートベルトはファインモールドを使用しますた。



計器盤は、透明ブラバン(0.4㎜厚)にデカールを貼りその通りにピンバイスで開口。
キットパーツに接着してそれっぽく塗装後、エナメルのクリアを垂らしました。



ちゅーことでコクピットが完成しました。
ま、あまりにもさっぱりしたコクピット内だったので、
少しはゴチャついたんじゃないかと……(笑)

で、胴体左右を貼り合わせると
さっぱり中がメーナイという自虐ネタでした~~(大笑)
季節の変わり目ですので
ご覧の皆様にはご自愛いただきたいと思いまする。
本日もお付き合い、ありがとうごさいました。
スポンサーサイト